
https://www.mbs.jp/shinkigeki/sp/interview/kuwabara/より引用
吉本新喜劇の和子おばあちゃん役で大人気の桑原和男さん。
長年新喜劇で活躍する桑原和男さんの歴史には、おもしろいエピソードがたくさんありました!
現在は病気療養中という心配な噂についても調べてみました。
桑原和男のプロフィール

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=696より引用
- 性別:男性
- 生年月日:1936年02月23日
- 身長/体重:159cm /54kg
- 血液型:O型
- 出身地:福岡県 北九州市
- 趣味:三味線/水泳
- 出身/入社/入門:1955年 入門 夢路いとし・喜味こいし
現在では新喜劇のイメージが強い桑原和男さんですが、1956年に原あち郎・こち郎として漫才をしたのが初舞台でした。
ちなみ「原こち郎」が桑原和男さんだそうです。
その後1961年に吉本ヴァラエティ(現在の吉本新喜劇)に入団し、1969年には座長に昇格しました。
桑原和男さんは九州の漁師の息子に生まれ、吉本に入る前には小学校の先生になりたかったそうです。
桑原和男のギャグは?新喜劇での芸風も知りたい!

https://www.daily.co.jp/gossip/2018/06/20/0011372043.shtmlより引用
座長をしていた時には青年役や息子役を演じることが多かったのですが、1972年頃から徐々にお母さん役やおばあちゃん役など女装して舞台に立つことが増えました。
お顔立ち的にも女性の役が違和感なくとてもハマっていますよね。
桑原和男さん演じる和子おばあちゃんは、関西では知らない人がいないと言われるほど人気キャラクターとなりました。
新喜劇での登場シーンで「ごめんください、どなたですか(桑原和子と申します)…お入りください、ありがとう」と一人で言って入ってくるのが定番のギャグです。
「ごめんください」のあとに「やめとこ」と言って途中でやめるパターンもあります。
桑原和男の神様って?
桑原和男さんをネットで検索すると「神様」というキーワードが出てきます。

https://blogs.yahoo.co.jp/xxomakexx/47006218.htmlより引用
パブロ・デ・サラサーテ作曲のツィゴイネルワイゼンをBGMに「あの方のおかげです。そうですあの方です。神様、神様〜」という桑原和男さんのギャグです。
ラインスタンプにも採用される人気のギャグで、関西の人ならマネをしたことがある人も多いのではないでしょうか。
桑原和男の現在は?病気で療養中って本当?
桑原和男さんは度々体調不良について報じられています。

http://gensun.org/pid/168048より引用
2018年9月6日には、桑原和男さんが大阪・なんばグランド花月で出演予定だった9月11日~17日までの吉本新喜劇公演を休演することがスポーツ新聞にて報じられました。
それを受け所属事務所は「体調不良で自宅療養を続けている」と発表しました。
最後に新喜劇に出演した5月18日以来、桑原和男さんは新喜劇には出演していませんでしたが、9月15日に行われたコヤブソニックに一日限りの出演を果たしているので順調に回復していると信じたいですよね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00000141-dal-entより引用
2011年には路上で転倒し、20分ほど起き上がれずに通行人に助けてもらうということもあったそうです。
この時の精密検査では異常はなく、起き上がれなくなった原因は不明との事でした。
吉本新喜劇では最年長であり、若手の育成にも欠かせない存在です。
現在でも座長に昇格するには桑原和男さんのお墨付きが必要だと言われるほど新喜劇で重要な存在なだけに、まだまだ元気に舞台で活躍して欲しいですね。
まとめ

https://blogs.yahoo.co.jp/pbtyw727/12744027.htmlより引用
吉本新喜劇の黄金時代を支えた桑原和男さん。
過去のインタビューで「70歳くらいまでは漫才に未練があった。」と語っていたこともありました。
漫才も見てみたいですし、元気な和子おばあちゃんの姿もまた新喜劇の舞台で見たいですね。